回心誌

日々是回心

コロナの日別感染者数がベンフォードの法則に従うか

ベンフォードの法則とは、自然界や社会活動から測定される各数値の最大桁の数字(1〜9)(少数の場合は0は無視。0.02の場合は2)を取得すると、その分布は、一様とはならず、「1」がおよそ30%、「2」がおよそ17%、「3」がおよそ12%………「9」が5%となる、とい…

公立中で授業妨害を受けた体験を「動物園」と表現するのは差別ではないと思ってるけど、実際のところどうなのかあまり自信はない

何の話? 以下のブコメの件でね。 中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたいまぁこんなウダウダ書かなくても公立中出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。2020/12/08 22:32 まぁこんなウダウダ書かなくても公立中出…

「人文学は何の役に立つのか」について

s-scrap.com これ読んだ。 以前からブログは面白く読んでいるんだけど、同年代で読書家で、すごいよねーって。これからも良い本を読んで紹介してくれると嬉しい。 ふたつめは、「"役に立つ"の定義とは何か?」と、質問を質問で返すパターンだ。これは特に哲…

生物多様性・グローバル化とコロナウィルス

正しい感情的反応は、恐れではなく、怒りでもなく、生きていられるという純然たる事実に対する感謝のように思えるhttps://interferobserver.hatenadiary.com/entry/20200511/1589202129www.asahi.com www.youtube.com以下メモ: 環境問題とウィルス国立環境…

政府の新たなる国歌斉唱の法制化は、誰が、いつ、どこで、何のために斉唱するのか。また何を義務化させ、何を尊重し、何を自由意思とするのか

「国旗・日の丸、国歌・君が代」法制化等に関する質問主意書 二 国歌に関する質問事項 (中略) 6 政府の新たなる国歌斉唱の法制化は、誰が、いつ、どこで、何のために斉唱するのか。また何を義務化させ、何を尊重し、何を自由意思とするのか、その見解を問…

倫理学はいいぞ

倫理学関連で読んだ本の感想まとめ。 西垣 通『情報倫理の思想』 情報倫理の思想 (叢書コムニス)作者:通, 西垣,禎, 竹之内発売日: 2007/05/01メディア: 単行本 相当難しくて、背伸びしながら読んだけど、やっぱり難しかったな〜。 ルチアーノ・フロリディの…

ネットの回線速度を上げるためにIPv6プラスを導入した

我が家では元々NTTフレッツ東日本+@niftyだったんだけど、友人がPPPoEからIPoEに変えて回線速度が速くなったときいた。で、自分のプロバイダでそういうサービスを提供しているのか探したところ、IPv6プラスというのが使えるらしい。前提条件として、 ・プロ…

黒川の件

ちゃんと読んでなかったけど、どうやら黒川が68歳まで検事総長を続けることはできるみたい。news.yahoo.co.jp 野党共同会派の小西洋之参議院議員が法務省刑事局に見解を尋ねました。「黒川氏が」と固有名詞をあげて聞くと答えないため、一般論として「今年2…

日記 2020/05/13

特に取り止めもなく日記を書く日があってもいい。ブログだもの。今日は夜中目が覚めたような気がする。体調はあまりよくない。お昼に食べた台湾まぜ飯、ジャンクだけど旨かった。日清ウマーメシ 台湾まぜ飯 102g×6個入り (1ケース)メディア: その他 ホリエモ…

検察庁法改正について 2020/5/12暫定版

騒ぎになってるようで。斜め読みでチラチラ見て、この辺の記事がわかりやすかったかな。www3.nhk.or.jpbuzzap.jp 話の発端としては、黒川検事長の定年延長については、「違法ではないか」という指摘があったこと。 NHKの記事では、検察OBへ取材していて、検…

『猫のゆりかご』カート・ヴォネガット

ネタバレを含まないように面白く紹介するのは苦手だ。猫のゆりかご (ハヤカワ文庫 SF 353)作者:カート・ヴォネガット・ジュニア発売日: 1979/07/01メディア: 文庫昨日、カート・ヴォネガットの『猫のゆりかご』を読んだ。「猫のゆりかご」(cat's cradle)と…

平田オリザの件 貸付による支援について

こういう記事があってwww.nhk.or.jp それから、ぜひちょっとお考えいただきたいのは、製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の…

精神疾患の受け皿としての役割を家族に押し付けすぎな件

blog.lalamiamor.net 精神疾患の当事者の視点から「受け皿」について書かれた上の記事を読んで、思うところあって調べていたら、日本と欧州の非自発的入院(医療保護入院)について比較した研究があったので、紹介します。 【PDF】家族等の同意に基づく医療…

【働き方改革】忙しい政府職員のために自動で文書を黒塗りにするプログラムつくった

mainichi.jp報道によると、文書の黒塗りで忙しくて手が回らないそうだ。 文書を自動で黒塗りにするプログラムをつくった。昨今は技術が進歩し、画像からテキスト情報を抽出することもできるようになっている。こうした情報技術を駆使して働き方を見直そうと…

【読書】スティーブン・P・ヒンショー『恥の烙印』

恥の烙印―精神的疾病へのスティグマと変化への道標作者: スティーブン・P・ヒンショー,石垣琢麿,柳沢圭子出版社/メーカー: 金剛出版発売日: 2017/08/08メディア: 単行本この商品を含むブログを見る精神障害を抱える当事者やその家族につきまとうスティグマが…

森友事件についての整理。

分かっている情報から、おそらくこうだ、というストーリーを考察してみました。まだまだ分からないことが多いのですが。 今回の事件、発端となったのは土地の売却価格が非公表だったことです。なぜ非公表にしたのか、ということから考えていきます。 まず、…

伊勢田哲治『マンガで学ぶ動物倫理』

近所の図書館で動物倫理関係の書籍を探したんだけど、この一冊しか無かったです。 マンガで学ぶ動物倫理: わたしたちは動物とどうつきあえばよいのか作者: 伊勢田哲治,なつたか出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2015/11/25メディア: 単行本(ソフトカバー)…

【倫理】動物倫理について、今時点で思っていることのメモ

「その生物種が進化的に獲得した潜在能力を可能な範囲で引き出す」という規則が理にかなっていそうに、今の自分には思える。この規則であれば、走ることが得意な動物は走れるような環境を用意してやるのが良い。泳ぐのが得意な動物は泳げるようにするのが良…

【ゲーム】『The Long Dark』に出てくる「サルオガセの地衣類」について

サバイバルゲーム『The Lon Dark』には「サルオガセの地衣類」というアイテムが登場する。 木の枝から垂れ下がるコケのようなものだ。このアイテムと包帯を利用して、傷の消毒を行うことができる。 サルオガセって何?地衣類って何?と思ったので、少し調べ…

【映画】キャスリン・ビグロー『デトロイト』

予告編とか見ず、特に事前情報も入れずに行ったけど、大変良かった。 監督は『ハート・ロッカー』『ゼロ・ダーク・サーティ』など、骨太な名作を監督して来たキャスリン・ビグロー。 これまでもアメリカが関わる政治的な問題を扱った映画だったが、今回はよ…

【機械学習】画像分類をする際に画像のタイトルが分かっている場合

機械学習を用いて画像を分類したい場合、画像のタイトルが事前に分かっている場合、うまく利用できないだろうか。利用する方法としてどのようなものがあるだろうか。例えば、機械学習用のデータとして画像検索して「イヌ」というようなクエリで画像を収集し…

【Python】イカリング2APIから取得した戦績JSONデータをstat.inkにアップロードする

【前提】 ・イカリング2から戦績データ(JSON)を取得済みであるイカリング2から戦績データを取得する方法は、以下を参照のこと。 [Python]イカリング2のJsonを取得してみた - Qiita ・mitmproxy経由でiksm_sessionを取得済みである ・stati.inkに登録済み…

stat.inkのAPIをpythonから使ってみる

stat.inkというサイトがある。 stat.inkスプラトゥーン、スプラトゥーン2の勝敗データを収集しており、さらにサイトに登録されたデータはAPIを利用して取得することができるそうだ。 以下を参考に、ひとまず戦績データを1件とってくる。stat.ink/get-battle…

バラエティ番組の黒人芸人の扱い

ガキ使のエディー・マーフィーコスプレが炎上してるけど、それに関連して。ほとんどテレビ見ないんだけど、バラエティにおける黒人の扱いについて、「ちょっとどうなんだろう」と思ってしまうことはいくつかあるので、メモしておく。 水曜日のダウンタウン …

【macOS High Sierra】macのOSアップデートしてからLaunchpadがおかしい

vmwareが古いOSで非対応だったからアップデートしたけど、 アップデートしなければよかった。特にひどいのがLaunchpadで、おそらくこの不具合起因で様々な問題が発生している。 ・勝手に「キーチェーンアクセス」が開く ・勝手に「VoiceOverユーティリティ」…

『健康で文化的な最低限度の生活』

漫画『健康で文化的な最低限度の生活』の5巻がいつの間にか発売されていたので、購入した。健康で文化的な最低限度の生活 5 (ビッグコミックス)作者: 柏木ハルコ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2017/05/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (4件) を…

【映画】『否定と肯定』

映画『否定と肯定』観てきました。平日昼間に行ったんだけど、ほぼ満席。 満席だったのは都内だと有楽町のTOHOシネマズシャンテしか公開していないという公開館の少なさもあったのだろう。内容は大変満足できるもので、それだけに公開館の少なさは残念。簡単…

人類にとって発達障害とは何なのか

壮大なタイトルをつけてしまった。 この記事はあくまで個人的な見解であり、科学的な正確さを保証するものではない。批判は歓迎である。ただし、誹謗中傷や差別についてはこちらの判断で削除するかもしれない。 まず、簡単に自己紹介をさせてもらおう。私自…

田端信太郎氏「全ての国民が「不断の努力」をしていないので、憲法上の保障を得られないのは自業自得」

憲法って、ただの紙の上に書かれた文章ですよね。。。実際に餓死しそうな人がいるときに、「憲法」がアンパンを恵んでくれたりするのですか? 誰か、生身の人間が、お金を出してアンパン買うところから始まりますよね? https://t.co/Vsi1HPJQcR— 田端 信太…

罵倒と差別の違いについて

受け手(被害者)からすると、次のような違いがあると考えた。罵倒であれば、たまたまそういう加害者にあたったから罵倒されたのだと考えることができる。その人から離れたり、行動次第で被害が抑えられることを期待できる。一方、差別の場合、加害者から離…