回心誌

日々是回心

なんのためにオリンピックやるの?

オリンピック大会の目的はオリンピズム(オリンピック精神)にあり。
その内容はオリンピズム憲章に書かれている。

オリピズムを体現する手段の一つとしてオリンピック大会があり、JOCの冊子を見ると、それ以外にも色々やってると書かれている。

www.joc.or.jp

で、こういうコロナの感染が蔓延しそうな状況でオリンピックの大会を開催することは、オリンピズムに照らしてどうなんだろうか。



開催の結果として、大会のせいで感染が拡大したり、医療リソースを奪うことになれば、スポーツイベントやスポーツそのものへの憎悪が高まるような結果になりはしないだろうか。
「人類の調和の取れた発展にスポーツを役立てることにある。」とあるけど、オリンピックのせいで感染が拡大したら、経済が大打撃を受けるようなことにならないか?
「人間の尊厳を保つことを大切にし」とあるけど、生命を脅かしていないか?
「平和な社会を築き推進する」どころか、オリンピック自体が対立の原因になっていないか?

多くの人が開催に反対しているのに、運営側は開催に固執しているように見える。
その根底には自分自身や組織の利益を守ることがあるのだろう、と思わずにはいられない。

ところで、オリンピズムの前提には、スポーツを通して卓越した人格を育むことができる、という理念がある。
オリンピック運営者には多くのアスリート、元アスリートが関わっているはずで、オリンピズムが正しいとすれば、卓越した人格を備える彼らが、市民社会より自組織の利益を優先することはあってはならないはずだ。
しかし、実態としてはどうだろう。オリンピズムそのものを自己否定してはいないか。




また、アスリートに対して、大会に対して批判的にコメントすることや辞退を求め、話題になっている。

私個人は、選手本人でなく大会運営者にこそ批判が向けられるべきと考えている。
ただ、オリンピズムについて調べてみて、選手に高い善性を求めること自体はオリンピズムから言えばそれほどズレたことではないのかもしれないとも思う。

大会が中止となり、選手らの努力の成果をお披露目する場が無くなってしまうのは実に残念なことで、彼らの心中は想像するに余りある。
一方でオリンピック精神から言えば、重要なのは結果でなく、努力の過程であるとされる。
開催が危ぶまれる状況でも努力を積み重ね、限界に挑戦し続けるとしたら、それは個人の成長につながることで、素晴らしいことだ。(と、少なくともオリンピック精神からはそうなる)

www.jprime.jp

 また引退後は“元オリンピアン”、“元メダリスト”という肩書きで、国や公共団体、また組織委員会などが主催するスポーツイベントにも呼ばれることもある。さらにタレントやキャスターへの転身を考えているのならば、スポンサーや広告代理店の意に反することはできないといった事情もある。

例えば上で引用したような、結果を出すことでアスリートの将来が大きく左右されるのだという指摘もある。現実問題としてはその通りなんだとしても、これは少なくともオリンピズムに照らせばおかしな状況ということになる。

4年に1度しかない、たった1度の勝敗で人生が決まってしまうような状況は、努力の過程をこそ重んじるオリンピズムと相容れないのではないか。
勝負に負けてしまったり、メダルに届かなかったとしても、もっといえば大会メンバーに選ばれなかったとしても、そこに到る血の滲む努力こそ称賛されるべきであり、努力を通じてどんな人間になったかが問われるべきはずだ。

この辺は、1974年に撤廃されたアマチュア規定も関係がありそう。
単純にアマチュア規定があればいいとかいうつもりはないけど、アマチュアリズムはオリンピズムの理想を体現する上で重要な要素だったのは確かだと思う。
プロスポーツが発展するに伴って、オリピズムそのものも揺らいでいる。




いずれにしても、やはり批判の矛先を選手に向けるのはかなり違和感があるし、それはこの数ヶ月後に控えた開催の前にどうこう言うことでもないかもしれんけど。
ただ、調べてみて改めてやっぱりおかしいなあと。平和に貢献するとか、教育に貢献するとか、そういう立派な理念があるからこそ公金を投じたり、祝日をずらしたり企業にテレワークを要請したりと市民に協力を仰いできたわけで。

オリンピズムの体現自体が微妙な状況で、見る観客と見られる選手、という二分されたような状況から、スポーツを地域社会に根付いたものにしていく、というところにシフトするべきだと思う。
そういう意味で市民社会と対立するような状況は実にまずいんじゃなかろうか。





記事を書くにあたり、以下の論考も参考になりました。
https://core.ac.uk/download/pdf/231034712.pdf