回心誌

日々是回心

2020-01-01から1年間の記事一覧

「桜を見る会・虚偽答弁に関する質疑」の文字起こし(2020年12月25日官房長官会見)

www.sankei.comこの件、どういうやりとりでこういう回答が出てくるんだろうか、と気になったので、動画を実際に見て、せっかくなので文字起こししてみた。www.kantei.go.jp上の動画の28:12くらいから 加藤官房長官: (質問者を指名) 毎日新聞・佐藤: 毎日…

コロナの日別感染者数がベンフォードの法則に従うか

ベンフォードの法則とは、自然界や社会活動から測定される各数値の最大桁の数字(1〜9)(少数の場合は0は無視。0.02の場合は2)を取得すると、その分布は、一様とはならず、「1」がおよそ30%、「2」がおよそ17%、「3」がおよそ12%………「9」が5%となる、とい…

公立中で授業妨害を受けた体験を「動物園」と表現するのは差別ではないと思ってるけど、実際のところどうなのかあまり自信はない

何の話? 以下のブコメの件でね。 中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたいまぁこんなウダウダ書かなくても公立中出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。2020/12/08 22:32 まぁこんなウダウダ書かなくても公立中出…

「人文学は何の役に立つのか」について

s-scrap.com これ読んだ。 以前からブログは面白く読んでいるんだけど、同年代で読書家で、すごいよねーって。これからも良い本を読んで紹介してくれると嬉しい。 ふたつめは、「"役に立つ"の定義とは何か?」と、質問を質問で返すパターンだ。これは特に哲…

生物多様性・グローバル化とコロナウィルス

正しい感情的反応は、恐れではなく、怒りでもなく、生きていられるという純然たる事実に対する感謝のように思えるhttps://interferobserver.hatenadiary.com/entry/20200511/1589202129www.asahi.com www.youtube.com以下メモ: 環境問題とウィルス国立環境…

政府の新たなる国歌斉唱の法制化は、誰が、いつ、どこで、何のために斉唱するのか。また何を義務化させ、何を尊重し、何を自由意思とするのか

「国旗・日の丸、国歌・君が代」法制化等に関する質問主意書 二 国歌に関する質問事項 (中略) 6 政府の新たなる国歌斉唱の法制化は、誰が、いつ、どこで、何のために斉唱するのか。また何を義務化させ、何を尊重し、何を自由意思とするのか、その見解を問…

倫理学はいいぞ

倫理学関連で読んだ本の感想まとめ。 西垣 通『情報倫理の思想』 情報倫理の思想 (叢書コムニス)作者:通, 西垣,禎, 竹之内発売日: 2007/05/01メディア: 単行本 相当難しくて、背伸びしながら読んだけど、やっぱり難しかったな〜。 ルチアーノ・フロリディの…

ネットの回線速度を上げるためにIPv6プラスを導入した

我が家では元々NTTフレッツ東日本+@niftyだったんだけど、友人がPPPoEからIPoEに変えて回線速度が速くなったときいた。で、自分のプロバイダでそういうサービスを提供しているのか探したところ、IPv6プラスというのが使えるらしい。前提条件として、 ・プロ…

黒川の件

ちゃんと読んでなかったけど、どうやら黒川が68歳まで検事総長を続けることはできるみたい。news.yahoo.co.jp 野党共同会派の小西洋之参議院議員が法務省刑事局に見解を尋ねました。「黒川氏が」と固有名詞をあげて聞くと答えないため、一般論として「今年2…

日記 2020/05/13

特に取り止めもなく日記を書く日があってもいい。ブログだもの。今日は夜中目が覚めたような気がする。体調はあまりよくない。お昼に食べた台湾まぜ飯、ジャンクだけど旨かった。日清ウマーメシ 台湾まぜ飯 102g×6個入り (1ケース)メディア: その他 ホリエモ…

検察庁法改正について 2020/5/12暫定版

騒ぎになってるようで。斜め読みでチラチラ見て、この辺の記事がわかりやすかったかな。www3.nhk.or.jpbuzzap.jp 話の発端としては、黒川検事長の定年延長については、「違法ではないか」という指摘があったこと。 NHKの記事では、検察OBへ取材していて、検…

『猫のゆりかご』カート・ヴォネガット

ネタバレを含まないように面白く紹介するのは苦手だ。猫のゆりかご (ハヤカワ文庫 SF 353)作者:カート・ヴォネガット・ジュニア発売日: 1979/07/01メディア: 文庫昨日、カート・ヴォネガットの『猫のゆりかご』を読んだ。「猫のゆりかご」(cat's cradle)と…

平田オリザの件 貸付による支援について

こういう記事があってwww.nhk.or.jp それから、ぜひちょっとお考えいただきたいのは、製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の…